今日レガシーの大会でて GOトークン出したら対戦相手に二度見された BM壊れてるなぁ 「トークンあげましょうか?」って聞いたらすごく嬉しがってた 神(屑)ほしい人居るんだなって思いました(小学生並みの感想)
アドバイスほしいのはパワータフネスをどうするか、フレーバーテキストの名前をどうするか、 今回は割りとマジで作るのでかなり量産する可能性が微レ存
アドバイスほしいのはパワータフネスをどうするか、フレーバーテキストの名前をどうするか、 今回は割りとマジで作るのでかなり量産する可能性が微レ存
FNM
2012年3月18日この前日記にかいた ハートレスポット
1 赤単
一戦目 赤タイタンを変形者でコピーしまくる簡単なお仕事
二戦目 ハートレス貼って身代わりをポットにいれて 出てきたヘイブングルで無限いれて勝ち
○○
2エスパートークン
一戦目 赤タイタンで丁寧にトークン焼いて勝ち
二戦目 THE無限勝ち
○○
3ごらくトークン
一戦目 デッキパワーで押し潰されて負け
二戦目 相手が土地2で止まるので ポッドから無限
三戦目 漸増爆弾で祭殿割ろうとして カウンター貯めたのがそもそものミス そこからずるずるやられて負け
×○×
デッキパワーがかなりつよくなった!なにより使ってて楽しい
ハートレス持ってる人は是非組んでみてもらいたい
1 赤単
一戦目 赤タイタンを変形者でコピーしまくる簡単なお仕事
二戦目 ハートレス貼って身代わりをポットにいれて 出てきたヘイブングルで無限いれて勝ち
○○
2エスパートークン
一戦目 赤タイタンで丁寧にトークン焼いて勝ち
二戦目 THE無限勝ち
○○
3ごらくトークン
一戦目 デッキパワーで押し潰されて負け
二戦目 相手が土地2で止まるので ポッドから無限
三戦目 漸増爆弾で祭殿割ろうとして カウンター貯めたのがそもそものミス そこからずるずるやられて負け
×○×
デッキパワーがかなりつよくなった!なにより使ってて楽しい
ハートレス持ってる人は是非組んでみてもらいたい
作るならこんなモダン
2012年3月18日 TCG全般4《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
2《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》
2《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
1《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》
2《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》
3《突撃の地鳴り/Seismic Assault(EXO)》
3《壌土からの生命/Life from the Loam(RAV)》
3《稲妻のらせん/Lightning Helix(RAV)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
1《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》
4《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
1《寺院の庭/Temple Garden(RAV)》
3《地平線の梢/Horizon Canopy(FUT)》
2《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GPT)》
1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(RAV)》
1《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
3《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
1《平地/Plains(4ED)》
1《森/Forest(INV)》
3《山/Mountain(M11)》
普通にスワンいらなかったw
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
2《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》
2《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
1《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》
2《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》
3《突撃の地鳴り/Seismic Assault(EXO)》
3《壌土からの生命/Life from the Loam(RAV)》
3《稲妻のらせん/Lightning Helix(RAV)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
1《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》
4《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
1《寺院の庭/Temple Garden(RAV)》
3《地平線の梢/Horizon Canopy(FUT)》
2《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GPT)》
1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(RAV)》
1《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
3《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
1《平地/Plains(4ED)》
1《森/Forest(INV)》
3《山/Mountain(M11)》
普通にスワンいらなかったw
遅れて申し訳ないです
2012年3月16日 TCG全般 コメント (1)3《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(MRD)》
3《ヘイヴングルの死者/Havengul Lich(DKA)》
3《危険なマイア/Perilous Myr(SOM)》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
2《血の贈与の悪魔/Bloodgift Demon(ISD)》
2《業火のタイタン/Inferno Titan(M11)》
1《ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon(M12)》
2《ウラブラスクの僧侶/Priest of Urabrask(NPH)》
2《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
2《太陽の宝球/Sphere of the Suns(MBS)》
3《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》
3《思案/Ponder(M10)》
4《心なき召喚/Heartless Summoning(ISD)》
2《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》
4《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
4《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M11)》
3《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs(SOM)》
3《沼/Swamp(MBS)》
3《山/Mountain(M11)》
2《島/Island(PTK)》
1《森/Forest(INV)》
2《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》
1《埋没した廃墟/Buried Ruin(M12)》
残りは自由枠
おれは 金屑と悲劇的な過ちを採用してました。コンボパーツ増やしてもいいかもしれないです もしくは2マナ壁を採用してもいいかもしれないです
2危険なマイア
3ウラブラスクの僧侶
4変形者 ソーレン
5ヘイブングル 乾杯
6ワームとぐろ 赤タイタン
7ルーン傷
殻でも楽しい動きが…
結論 使ってて楽しいデッキは勝てなくても許せるww
投稿遅れて申し訳ないです
3《ヘイヴングルの死者/Havengul Lich(DKA)》
3《危険なマイア/Perilous Myr(SOM)》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
2《血の贈与の悪魔/Bloodgift Demon(ISD)》
2《業火のタイタン/Inferno Titan(M11)》
1《ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon(M12)》
2《ウラブラスクの僧侶/Priest of Urabrask(NPH)》
2《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
2《太陽の宝球/Sphere of the Suns(MBS)》
3《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》
3《思案/Ponder(M10)》
4《心なき召喚/Heartless Summoning(ISD)》
2《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》
4《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
4《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M11)》
3《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs(SOM)》
3《沼/Swamp(MBS)》
3《山/Mountain(M11)》
2《島/Island(PTK)》
1《森/Forest(INV)》
2《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》
1《埋没した廃墟/Buried Ruin(M12)》
残りは自由枠
おれは 金屑と悲劇的な過ちを採用してました。コンボパーツ増やしてもいいかもしれないです もしくは2マナ壁を採用してもいいかもしれないです
2危険なマイア
3ウラブラスクの僧侶
4変形者 ソーレン
5ヘイブングル 乾杯
6ワームとぐろ 赤タイタン
7ルーン傷
殻でも楽しい動きが…
結論 使ってて楽しいデッキは勝てなくても許せるww
投稿遅れて申し訳ないです
ヤムチャ「いつでも8人いるなら公式戦できますよ?」
コレってほんと?(笑)
BM祝1周年
ということは 我らビックマラジック(いつ結成されたかは不明)も一年 気づけば 日本の中でも1、2を争う ホモMTGプレイヤーが集まってしまった
そこでだ
上のが本当だったら ビックマラジック杯をやりたい(笑)
参加資格
自分はBM勢を愛しているって方
この大会が終わるとBM勢第二期がはじまるのか??
はい よーいスタート(棒)
初期メンバーとして楽しみでならない
コレってほんと?(笑)
BM祝1周年
ということは 我らビックマラジック(いつ結成されたかは不明)も一年 気づけば 日本の中でも1、2を争う ホモMTGプレイヤーが集まってしまった
そこでだ
上のが本当だったら ビックマラジック杯をやりたい(笑)
参加資格
自分はBM勢を愛しているって方
この大会が終わるとBM勢第二期がはじまるのか??
はい よーいスタート(棒)
初期メンバーとして楽しみでならない
Game Day in Big Magid池袋店 準準決勝
2012年2月27日 TCG全般 コメント (9)準準決勝、準決勝とさんた様が書いていたので自分は準決勝のカバレッジを書きます
PPU(テゼリッサ)
以前の日記からこのデッキはすごいいいデッキと紹介させていただいたが、このデッキは長い月日をかけてじっくり完成させた PPUさん特有のデッキです。なんなのこのデッキ?何殺し?とわからん殺しのため、相手はサイドボード悩むの必至
ポリス(フィンケルスピリット)
フィンケルのスピリットデッキに少し手を加え、打ち消し呪文を増やしたタイプ、もし対戦相手に未練ある魂を見せたら「やめちくりぃ~」とトラウマを植え付けるほどのパワーを秘めている
さぁレポに移ろう
私はPPUさんの隣から見ていたが、会場にはホモと呼ばれる人種が煽りという掛け声を前から後ろから浴びせていて、正直私は怖かった(小学生並みの感想) 「これがビックマジック池袋店か…」と圧倒された(風評被害)
1game
PPUさん先行からスタート
初手
真面目な身代わり
森
悲劇的なあやまち×2
ランパン
沼
グリッサ
2Tランパンから動ける良いハンドだ
PPU(以下P):沼セットでエンド
ポリス(以下ポ):土地をセットから秘密を掘り下げるものをキャストと好スタートだが、これをPさんは悲劇的な過ちで落とす
P:ランパンをうち土地を充実させる
ポ:思案をうちシャッフルなし、納得のいくトップだったのかもしれない
この時点で、森2島1沼1とグリッサ、テゼレットを出せる土地を確保する
P:真面目な身代わりキャストするが、マナリークによって墓地に落ちる
ポ:土地を置いてノーアクション
P:グリッサキャスト、たまらず瞬唱の魔道士からマナリークでカウンター
ポ:ついに未練ある魂で動いた
P:テゼレットをキャストし、即+1 めくれたのは模造品
ポ:テゼレットにそのまま場にいられたら厄介なので、ドラゴスコルの体長を場に出し、場の戦場ヶ原スプリットが2/2となり、アタックテゼレット(絶望)忠誠度が0になる
P:模造品を出してエンド
ポリス:全員でアタックするも、うちにいる獣でドラゴスコルを倒され2点に減らされる、秘密を掘り下げるもの、瞬唱の魔道士から思案をフラッシュバック
P:トップから出産の殻を叩きつける、模造品を生贄、皮裂きの登場、獣トークンを倒す
ポ:またドラゴスコルを出しトークンで4点
P:皮裂きはホモ 殻起動して、5マナであるヘイブングル登場、ポリスさんも思わぬ登場で焦る、そのまま能力機動し、対象は「瞬唱の魔道士で」自分の墓地には悲劇的な過ちが落ちており、ホモを生贄に捧げているので、陰鬱達成。-13/-13というオーバーキルを狙うが、瞬唱の魔道士をマナリークで打ち消される。
ポ:ドラゴスコルとトークンで6点、これを守り切れば勝てる
P:ヘイブングルの効果で、墓地から皮裂きキャストが打ち消されず、殻起動し、ヘイブングルを生贄にして、出てくるのは「虐殺のホモ」ポリスさんの場トークン×2 瞬唱 虫がきれいになくなり8点ルーズ
ポ:未練ある魂FBを使う
P:虐殺と皮裂きでアタック、トークンで一体ブロックして、ポリス残り7、手札から、黒ミケウスを唱えるが、瞬唱からマナリーク 殻起動の皮裂き生贄から酸のスライム土地を割る
ポ:フルパンでPPU残り2
P:ワームで殴り 残り1とする。手札からワームとぐろエンジン、ヴィリジアンの密使だしてエンド
ポ:トップが土地。回答見つからず GG
PPU 1-0 ポリス
これがホモの戦いか…隣で見ていたノンケの私はアツゥイ戦いに心を奪われていた。「見たけりゃ見せてやるよ」
out in
変形者 漸増爆弾×2
ミケウス 迫撃鞘×2
ヘイブングル 黒頂点×2
テゼレット×2 黒タイタン
憤怒鬼 スラーン
緑頂点
ヴィリじアン堕落者
2game
森
出産の殻
ランパン×2
進化する未開地
森林の墓地
内陸の湾港
ポリス:マリガン
PPU:悩みに悩んだ末、マリガン やはりクリーチャーがいないとねぇと試合後言っていた
沼
森林の墓地
迫撃鞘
進化する未開地
水没した地下墓地
酸のスライム
でキープ
ポ:進化する未開地→島
P:進化する未開地→森 滑り出しは同じ
ポ:秘密を掘り下げるものでエンド
P:迫撃鞘を出して、即生贄で秘密を掘り下げるものを倒す(撫子登場せず)重要
ポ:何も動かずエンド
P:もう一枚引いてきた 迫撃鞘を叩きつけ「しゃー!」といって撫子トークンを出す もう勝ったと言わんばかりだった
ポ:ムーアランド置いてエンド
P:模造品出してエンド ムーア→戦場ヶ原ひたぎが生まれる ただし戦場ヶ原は俺の嫁
ポ:エンドなかなか動かない
P:酸のスライムキャストから、ムーアランドを割りにかかるが雲散霧消でカウンターされる
ポ:秘密を掘り下げるものを置いてエンド
P:模造品殴り、迫撃鞘装備 漸増爆弾を置く
ポ:虫ひっくりかえらず 1点
P:アタックしつつ、黒タイタンを着地させる。撫子2体登場である…
ポ:幻影の像→黒タイタン そしてパージで黒タイタンを追放する 迫撃鞘で生贄には捧げなかった、というのも手札に虐殺のホモが眠っていたからだ。
P:ドローするとともに、虐殺のホモ着地 鞘装備していた模造品生贄にして、幻影の像 ゾンビトークン×2 秘密を掘り下げるもの 計8点ルーズさせる トークンアタックで残り7とする
ポ:地下牢の霊を場に出し虐殺のワームを封じる
P:撫子2/2(ゾンビ)で殴る 一体地下牢の霊がブロック 2点、撫子に迫撃鞘を装備させ、生贄して地下牢の霊に一点を与え計3点とするが… 地下牢の霊にバウンスを使い回避する
ポ:もう一度キャストして、もちろんワームを封じる。
P:出産の殻を設置して、ワームに迫撃鞘装備してエンド
ポ:出産の殻に存在の破棄を使い 地下牢の霊でアタック
P:黒太陽の頂点X3を打とうとするとたちまち投了
PPU WIN 2-0 ポリス
PPUのデッキは長期戦になればなるほど強い。まくれるプランが見えなかったのかもしれない。
そのままPPUさんは優勝! おめでとうございます!
力不足で読みにくいかもしれませんが…頑張って書いてみました。これからちょくちょく書いていこうかなー(意味深)
正直身内から優勝者が出たので嬉しい
カズヤの兄貴
シコザル先輩
PPU
とBMのゲイ♂DAYを身内が優勝しているとい伝統が出来たw
今度は俺かな?w
PPU(テゼリッサ)
以前の日記からこのデッキはすごいいいデッキと紹介させていただいたが、このデッキは長い月日をかけてじっくり完成させた PPUさん特有のデッキです。なんなのこのデッキ?何殺し?とわからん殺しのため、相手はサイドボード悩むの必至
ポリス(フィンケルスピリット)
フィンケルのスピリットデッキに少し手を加え、打ち消し呪文を増やしたタイプ、もし対戦相手に未練ある魂を見せたら「やめちくりぃ~」とトラウマを植え付けるほどのパワーを秘めている
さぁレポに移ろう
私はPPUさんの隣から見ていたが、会場にはホモと呼ばれる人種が煽りという掛け声を前から後ろから浴びせていて、正直私は怖かった(小学生並みの感想) 「これがビックマジック池袋店か…」と圧倒された(風評被害)
1game
PPUさん先行からスタート
初手
真面目な身代わり
森
悲劇的なあやまち×2
ランパン
沼
グリッサ
2Tランパンから動ける良いハンドだ
PPU(以下P):沼セットでエンド
ポリス(以下ポ):土地をセットから秘密を掘り下げるものをキャストと好スタートだが、これをPさんは悲劇的な過ちで落とす
P:ランパンをうち土地を充実させる
ポ:思案をうちシャッフルなし、納得のいくトップだったのかもしれない
この時点で、森2島1沼1とグリッサ、テゼレットを出せる土地を確保する
P:真面目な身代わりキャストするが、マナリークによって墓地に落ちる
ポ:土地を置いてノーアクション
P:グリッサキャスト、たまらず瞬唱の魔道士からマナリークでカウンター
ポ:ついに未練ある魂で動いた
P:テゼレットをキャストし、即+1 めくれたのは模造品
ポ:テゼレットにそのまま場にいられたら厄介なので、ドラゴスコルの体長を場に出し、場の戦場ヶ原スプリットが2/2となり、アタックテゼレット(絶望)忠誠度が0になる
P:模造品を出してエンド
ポリス:全員でアタックするも、うちにいる獣でドラゴスコルを倒され2点に減らされる、秘密を掘り下げるもの、瞬唱の魔道士から思案をフラッシュバック
P:トップから出産の殻を叩きつける、模造品を生贄、皮裂きの登場、獣トークンを倒す
ポ:またドラゴスコルを出しトークンで4点
P:皮裂きはホモ 殻起動して、5マナであるヘイブングル登場、ポリスさんも思わぬ登場で焦る、そのまま能力機動し、対象は「瞬唱の魔道士で」自分の墓地には悲劇的な過ちが落ちており、ホモを生贄に捧げているので、陰鬱達成。-13/-13というオーバーキルを狙うが、瞬唱の魔道士をマナリークで打ち消される。
ポ:ドラゴスコルとトークンで6点、これを守り切れば勝てる
P:ヘイブングルの効果で、墓地から皮裂きキャストが打ち消されず、殻起動し、ヘイブングルを生贄にして、出てくるのは「虐殺のホモ」ポリスさんの場トークン×2 瞬唱 虫がきれいになくなり8点ルーズ
ポ:未練ある魂FBを使う
P:虐殺と皮裂きでアタック、トークンで一体ブロックして、ポリス残り7、手札から、黒ミケウスを唱えるが、瞬唱からマナリーク 殻起動の皮裂き生贄から酸のスライム土地を割る
ポ:フルパンでPPU残り2
P:ワームで殴り 残り1とする。手札からワームとぐろエンジン、ヴィリジアンの密使だしてエンド
ポ:トップが土地。回答見つからず GG
PPU 1-0 ポリス
これがホモの戦いか…隣で見ていたノンケの私はアツゥイ戦いに心を奪われていた。「見たけりゃ見せてやるよ」
out in
変形者 漸増爆弾×2
ミケウス 迫撃鞘×2
ヘイブングル 黒頂点×2
テゼレット×2 黒タイタン
憤怒鬼 スラーン
緑頂点
ヴィリじアン堕落者
2game
森
出産の殻
ランパン×2
進化する未開地
森林の墓地
内陸の湾港
ポリス:マリガン
PPU:悩みに悩んだ末、マリガン やはりクリーチャーがいないとねぇと試合後言っていた
沼
森林の墓地
迫撃鞘
進化する未開地
水没した地下墓地
酸のスライム
でキープ
ポ:進化する未開地→島
P:進化する未開地→森 滑り出しは同じ
ポ:秘密を掘り下げるものでエンド
P:迫撃鞘を出して、即生贄で秘密を掘り下げるものを倒す(撫子登場せず)重要
ポ:何も動かずエンド
P:もう一枚引いてきた 迫撃鞘を叩きつけ「しゃー!」といって撫子トークンを出す もう勝ったと言わんばかりだった
ポ:ムーアランド置いてエンド
P:模造品出してエンド ムーア→戦場ヶ原ひたぎが生まれる ただし戦場ヶ原は俺の嫁
ポ:エンドなかなか動かない
P:酸のスライムキャストから、ムーアランドを割りにかかるが雲散霧消でカウンターされる
ポ:秘密を掘り下げるものを置いてエンド
P:模造品殴り、迫撃鞘装備 漸増爆弾を置く
ポ:虫ひっくりかえらず 1点
P:アタックしつつ、黒タイタンを着地させる。撫子2体登場である…
ポ:幻影の像→黒タイタン そしてパージで黒タイタンを追放する 迫撃鞘で生贄には捧げなかった、というのも手札に虐殺のホモが眠っていたからだ。
P:ドローするとともに、虐殺のホモ着地 鞘装備していた模造品生贄にして、幻影の像 ゾンビトークン×2 秘密を掘り下げるもの 計8点ルーズさせる トークンアタックで残り7とする
ポ:地下牢の霊を場に出し虐殺のワームを封じる
P:撫子2/2(ゾンビ)で殴る 一体地下牢の霊がブロック 2点、撫子に迫撃鞘を装備させ、生贄して地下牢の霊に一点を与え計3点とするが… 地下牢の霊にバウンスを使い回避する
ポ:もう一度キャストして、もちろんワームを封じる。
P:出産の殻を設置して、ワームに迫撃鞘装備してエンド
ポ:出産の殻に存在の破棄を使い 地下牢の霊でアタック
P:黒太陽の頂点X3を打とうとするとたちまち投了
PPU WIN 2-0 ポリス
PPUのデッキは長期戦になればなるほど強い。まくれるプランが見えなかったのかもしれない。
そのままPPUさんは優勝! おめでとうございます!
力不足で読みにくいかもしれませんが…頑張って書いてみました。これからちょくちょく書いていこうかなー(意味深)
正直身内から優勝者が出たので嬉しい
カズヤの兄貴
シコザル先輩
PPU
とBMのゲイ♂DAYを身内が優勝しているとい伝統が出来たw
今度は俺かな?w
エスパースピリットに勝ちたい…
2012年2月26日コメント (2)あのデッキは良くできてると思う…
爆発力がないけれど時間がたてばたつだけ 数の暴力でぼこぼこになる
有利な状況になるには…
やってみた結果ケッシグはおそらく7:3で負け
6マナ到達するのが難しい 焼いたあとのケアをされる(主にムーアランド) ドラゴスコルが呪禁をもつという恐怖
一度さんたさんとやった時は
6マナ抜いて 金屑3 鞭打ち3 ラチェボ3入れても勝てなかった(笑)
スラーンとか幻影の像で 負けるとかちょっと対応力ありすぎ(笑)
赤白剣から漂うGG臭…
ケッシグはダメそうだ
すると 残るは 人間とトークンだろう…たぶん(笑)
攻撃力と展開力でまけない人間と
飛行?ブロック出来ますけどなにか?(笑)のトークンだと思う
でも 結局バウンスやドラゴスコル ドヤッに負けそう
なになら勝てるんだ…
おれも同じデッキ使ってみるか…
今ここにいたる(笑)
爆発力がないけれど時間がたてばたつだけ 数の暴力でぼこぼこになる
有利な状況になるには…
やってみた結果ケッシグはおそらく7:3で負け
6マナ到達するのが難しい 焼いたあとのケアをされる(主にムーアランド) ドラゴスコルが呪禁をもつという恐怖
一度さんたさんとやった時は
6マナ抜いて 金屑3 鞭打ち3 ラチェボ3入れても勝てなかった(笑)
スラーンとか幻影の像で 負けるとかちょっと対応力ありすぎ(笑)
赤白剣から漂うGG臭…
ケッシグはダメそうだ
すると 残るは 人間とトークンだろう…たぶん(笑)
攻撃力と展開力でまけない人間と
飛行?ブロック出来ますけどなにか?(笑)のトークンだと思う
でも 結局バウンスやドラゴスコル ドヤッに負けそう
なになら勝てるんだ…
おれも同じデッキ使ってみるか…
今ここにいたる(笑)
4《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator(NPH)》
3《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(MRD)》
4《黒猫/Black Cat(DKA)》
2《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voltaren(ISD)》
2《業火のタイタン/Inferno Titan(M11)》
2《墓所のタイタン/Grave Titan(M12)》
2《血統の守り手/Bloodline Keeper(ISD)》
3《命取りの魅惑/Deadly Allure(DKA)》
4《太陽の宝球/Sphere of the Suns(MBS)》
3《破滅の刃/Doom Blade(M10)》
4《困窮/Distress(CHK)》
1《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》
2《金屑の嵐/Slagstorm(MBS)》
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
3《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
4《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs(SOM)》
2《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
1《山/Mountain(M11)》
1《森/Forest(INV)》
8《沼/Swamp(MBS)》
2《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》
捕食は単体で弱すぎだから
猫… 接死ランダムハンデス
赤タイタン… 「お行きなさい×3」
黒タイタン… トークン「俺をおとりにして、さあ…王の首を…」
オリヴィア… 接死砲+ 「昨日の敵は今日の見方」
抹消者… 言わなくても…なにも語る必要なしw
除去としても使えるかな?
プレイヤーでまわしてみると、まぁ4ターンで抹消者でる構成にしたけど…どうなるかw
とりあえず強いと思う
足りないもの
ファイレクシアの抹消者×3
黒割れの崖×4
一応リリアナ×1
アドバイスお願いします
3《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(MRD)》
4《黒猫/Black Cat(DKA)》
2《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voltaren(ISD)》
2《業火のタイタン/Inferno Titan(M11)》
2《墓所のタイタン/Grave Titan(M12)》
2《血統の守り手/Bloodline Keeper(ISD)》
3《命取りの魅惑/Deadly Allure(DKA)》
4《太陽の宝球/Sphere of the Suns(MBS)》
3《破滅の刃/Doom Blade(M10)》
4《困窮/Distress(CHK)》
1《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》
2《金屑の嵐/Slagstorm(MBS)》
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
3《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
4《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs(SOM)》
2《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
1《山/Mountain(M11)》
1《森/Forest(INV)》
8《沼/Swamp(MBS)》
2《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》
捕食は単体で弱すぎだから
猫… 接死ランダムハンデス
赤タイタン… 「お行きなさい×3」
黒タイタン… トークン「俺をおとりにして、さあ…王の首を…」
オリヴィア… 接死砲+ 「昨日の敵は今日の見方」
抹消者… 言わなくても…なにも語る必要なしw
除去としても使えるかな?
プレイヤーでまわしてみると、まぁ4ターンで抹消者でる構成にしたけど…どうなるかw
とりあえず強いと思う
足りないもの
ファイレクシアの抹消者×3
黒割れの崖×4
一応リリアナ×1
アドバイスお願いします
ダークケッシグあきたー
2012年2月22日 TCG全般 コメント (7)お久しぶりです
使ってて手になじまなくなってきたので、浮気をしようと思います。
オリビアたんより
サリアたんの太もも だろjk
ということで
ついにトークンに手を出してみました
(まぁサイドにいるんだけど…)
使ってて手になじまなくなってきたので、浮気をしようと思います。
オリビアたんより
サリアたんの太もも だろjk
ということで
ついにトークンに手を出してみました
(まぁサイドにいるんだけど…)
プロツアーは見事ケッシグ優勝! またケッシグが増えそうであまり嬉しくないが(笑)
ダークケッシグは崩さないことにした
ライブ見ながら ダークケッシグに狩り達入れて回してみたがやはり強い… 特に虫相手に致命的な動きをする
まず 着地して2点ゲインと2/2トークンがでる
まぁ 少し弱い黒タイタンが3ターン目に出てくると考えれば…弱いはずがない
虫はメインではなるべる動きたくないが 反転したら クリーチャーに2点 プレイヤーに2点 ひっくり返ると 4/4トランプル
下手したら6点失うことになる
また 反転しなかったら 土地おいてエンドで 相手がバウンス使うか瞬唱を使わないと行けないというプレッシャーを与えられるのではないか?
そして次のターンは 晴れて6マナ到達である 強力なCIP持ちの赤緑タイタン 着地してしたら 地獄の始まり
また チャネル勢は 金屑の嵐4とアーティファクト以外2点を1枚採用していた
どれだけデルバーを恐れているのかがわかった
なにより 狩り達 オリビア が4マナ域にいるので 4マナのフィニッシャーが増えたと考えるだけでも強い
これは3枚は確保したい
個人的にはスラーン抜いて 狩り達にするかもしれない たしかにスラーンは強いがあいつが場を制圧するのは ケッシグがあってこそで会って スラーン一枚で勝てるときは少ない気がする
なら 場に出たらブロッカーが二体でる狩り達の方が強いと感じる それに 狩り達に除去を使わせることによって 6マナフィニッシャーが安全に闘えると考えれば 適任も知れない
伝説クリーチャーじゃないし(重要) スピリットデッキをみてみると イリュージョンクローンが4枚はいってた気がする
狩り達をコピーされても返しで反転して イリュージョン潰せるのも魅力のひとつ
ダークケッシグは崩さないことにした
ライブ見ながら ダークケッシグに狩り達入れて回してみたがやはり強い… 特に虫相手に致命的な動きをする
まず 着地して2点ゲインと2/2トークンがでる
まぁ 少し弱い黒タイタンが3ターン目に出てくると考えれば…弱いはずがない
虫はメインではなるべる動きたくないが 反転したら クリーチャーに2点 プレイヤーに2点 ひっくり返ると 4/4トランプル
下手したら6点失うことになる
また 反転しなかったら 土地おいてエンドで 相手がバウンス使うか瞬唱を使わないと行けないというプレッシャーを与えられるのではないか?
そして次のターンは 晴れて6マナ到達である 強力なCIP持ちの赤緑タイタン 着地してしたら 地獄の始まり
また チャネル勢は 金屑の嵐4とアーティファクト以外2点を1枚採用していた
どれだけデルバーを恐れているのかがわかった
なにより 狩り達 オリビア が4マナ域にいるので 4マナのフィニッシャーが増えたと考えるだけでも強い
これは3枚は確保したい
個人的にはスラーン抜いて 狩り達にするかもしれない たしかにスラーンは強いがあいつが場を制圧するのは ケッシグがあってこそで会って スラーン一枚で勝てるときは少ない気がする
なら 場に出たらブロッカーが二体でる狩り達の方が強いと感じる それに 狩り達に除去を使わせることによって 6マナフィニッシャーが安全に闘えると考えれば 適任も知れない
伝説クリーチャーじゃないし(重要) スピリットデッキをみてみると イリュージョンクローンが4枚はいってた気がする
狩り達をコピーされても返しで反転して イリュージョン潰せるのも魅力のひとつ
ドラフトin HNTKhouse
2012年2月12日 TCG全般 コメント (5)お金がないながらも人数がいたので参加しました。
1-1
《ドラグスコルの隊長/Drogskol Captain(DKA)》をピックしてまずまずのスタート
1-2
《捕食者のウーズ/Predator Ooze(DKA)》が流れてくるので破壊されないという言葉にただツヨ感を感じた俺は迷わずピック
1パック目は白緑寄せにピックしていく
2-1
《旅の準備/Travel Preparations(ISD)》
2-2
《スカーブの殲滅者/Skaab Ruinator(ISD)》 !? 目と目が合う~しゅんかーん 脳内に流れるBGM このときのスカーブの目はビオランテの様な澄んだ瞳をしていた
ここからドレッジに寄せるため、青を取り始める
下と上が青をとってるのを知らずにw 経験不足ですw
で 出来上がったデッキ
2《若き狼/Young Wolf(DKA)》
1《吠え群れの飢え/Hunger of the Howlpack(DKA)》
1《霊の花輪/Wreath of Geists(ISD)》
1《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
1《夢のよじれ/Dream Twist(ISD)》
1《旅の準備/Travel Preparations(ISD)》の
2《根囲い/Mulch(STH)》
2《骨塚のワーム/Boneyard Wurm(ISD)》
1《縫い師の見習い/Stitcher’s Apprentice(ISD)》
1《幽体の飛行/Spectral Flight(ISD)》
1《帰化/Naturalize(9ED)》
1《スカーブの殲滅者/Skaab Ruinator(ISD)》
1《エストワルドの村人/Villagers of Estwald(ISD)》
1《蜘蛛の掌握/Spidery Grasp(ISD)》
1《捕食者のウーズ/Predator Ooze(DKA)》
1《骨までの齧りつき/Gnaw to the Bone(ISD)》
1《甲冑のスカーブ/Armored Skaab(ISD)》
1《礼儀正しい識者/Civilized Scholar(ISD)》
1《電位式巨大戦車/Galvanic Juggernaut(ISD)》
1《もつれ樹/Lumberknot(ISD)》
1《村の生き残り/Village Survivors(DKA)》
1《スカーブの大巨人/Skaab Goliath(ISD)》
2-2から方向転換したにしては悪くないデッキになりました。
まぁ結果は1-2と残念だったけど… 次に活かせる勉強になりました(小学生並みの感想)
スカーブで殴るより 狼に飛行つけて、カウンター乗っけて、霊の花輪つけて勝ったほうが多いw
1-1
《ドラグスコルの隊長/Drogskol Captain(DKA)》をピックしてまずまずのスタート
1-2
《捕食者のウーズ/Predator Ooze(DKA)》が流れてくるので破壊されないという言葉にただツヨ感を感じた俺は迷わずピック
1パック目は白緑寄せにピックしていく
2-1
《旅の準備/Travel Preparations(ISD)》
2-2
《スカーブの殲滅者/Skaab Ruinator(ISD)》 !? 目と目が合う~しゅんかーん 脳内に流れるBGM このときのスカーブの目はビオランテの様な澄んだ瞳をしていた
ここからドレッジに寄せるため、青を取り始める
下と上が青をとってるのを知らずにw 経験不足ですw
で 出来上がったデッキ
2《若き狼/Young Wolf(DKA)》
1《吠え群れの飢え/Hunger of the Howlpack(DKA)》
1《霊の花輪/Wreath of Geists(ISD)》
1《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
1《夢のよじれ/Dream Twist(ISD)》
1《旅の準備/Travel Preparations(ISD)》の
2《根囲い/Mulch(STH)》
2《骨塚のワーム/Boneyard Wurm(ISD)》
1《縫い師の見習い/Stitcher’s Apprentice(ISD)》
1《幽体の飛行/Spectral Flight(ISD)》
1《帰化/Naturalize(9ED)》
1《スカーブの殲滅者/Skaab Ruinator(ISD)》
1《エストワルドの村人/Villagers of Estwald(ISD)》
1《蜘蛛の掌握/Spidery Grasp(ISD)》
1《捕食者のウーズ/Predator Ooze(DKA)》
1《骨までの齧りつき/Gnaw to the Bone(ISD)》
1《甲冑のスカーブ/Armored Skaab(ISD)》
1《礼儀正しい識者/Civilized Scholar(ISD)》
1《電位式巨大戦車/Galvanic Juggernaut(ISD)》
1《もつれ樹/Lumberknot(ISD)》
1《村の生き残り/Village Survivors(DKA)》
1《スカーブの大巨人/Skaab Goliath(ISD)》
2-2から方向転換したにしては悪くないデッキになりました。
まぁ結果は1-2と残念だったけど… 次に活かせる勉強になりました(小学生並みの感想)
スカーブで殴るより 狼に飛行つけて、カウンター乗っけて、霊の花輪つけて勝ったほうが多いw